ご案内

アメリカの大学院を卒業しシリコン・バレーで複数のアメリカ企業(HP, eBay, Ariba, Amazon)に勤めたMasaが、仕事に使う道具としての英語の習得法を解説しています。英語はスポーツと同じで練習すれば誰でも上手になります。効果的な練習方法を知りたい人は、キンドル本になった「知って得する英語練習法」を読むか、ITエンジニア向けに作った無料アプリ「IT英語」を読むか、あるいはアップルBooksにある無料の「IT英語」を読みましょう。英語は翻訳せずに使います。効果的な練習をすれば、日本語ができる人は必ず英語もできるようになります。Masaはかつてシリコン・バレーでITエンジニアとして働きながら、英語で英語を教えるアメリカの教育者向けトレーニング(TEFL 80H)も受講し修了しています。英語でさんざん苦労したMasaは、英語で苦労した事がないネイティブとは教え方が違います。入試勉強で学んだ文法と単語と発音のみでは英語を話せるようにはなりません。大事なのは英語表現をカタマリとして覚えることです。

新しい生徒さんに最初にお伝えする大事な事は次の三点です。
1. 言葉は音が基本。読み書きは会話の後で。

2. 練習は視る、聴く、話すの順で。
3. 聴く能力と話す能力は別。

会話ができるようになるためには、ひたすら会話の練習をします。知らない単語や表現は聞き取れないので、知っている単語や表現を増やすために、英語の動画と字幕を使います。同時にシャドウ・スピーキングを使って、話す練習をします。思った事を自然に英語で口から出すのが目標です。日本語から英語に翻訳はしません。英語のまま理解し、理解した事を英語のまま話します。

初級者が英会話で「できる」水準に到達するには1000時間の練習が必要です。毎日11時間英語を使う究極の状況なら3ヵ月かかります。そこで英語国に留学するなら、最低3ヵ月は滞在しないといけません。もし毎日3時間英語を使うなら1年かかります。英語学校に通っても、宿題なしで毎週1時間という遅いペースだと20年かかります。英語を学ぶには練習に費やす時間数が大切で、毎日1時間使っても3年はかかります。Masaのレッスンでは英語の映画を使ってシャドウ・スピーキングの宿題を出します。この宿題で練習時間数を稼ぎます。宿題で聴く練習はできるので、生徒さんとお会いする時は話す練習が中心になります。Masaが映画について英語で質問を出し、生徒さんがそれに英語で答えるという方法です。(中上級者にはさらに英語のニュースやTED Talksも視聴してもらい、それについて質問します。)

宿題では同じ映画を3回英語音声で視ます。最初は英語字幕を出して、知らない単語があればそのつど映画を止めて辞書を引き、単語の意味を日本語で理解します。これで字幕の意味が分かるので、2回目は英語字幕を視ながら英語のセリフを英語で繰り返すシャドウ・スピーキングを練習します。これで意味と音が結びつきます。3回目は英語字幕を消して、再度シャドウ・スピーキングを練習します。聞こえた英語のセリフをなるべくそっくりに口から出すためには、ヘッドフォンやイヤフォンが便利です。俳優のセリフを自分の口でモノマネできれば、シャドウ・スピーキングは完了です。すべてのセリフが真似できなくても、8割ぐらいのセリフが真似できれば十分です。この練習で本番に使える英語表現の数を増やします。なお映画は最初から最後まで視るのに時間がかかるので、映画のチャプターごとに3回ずつ練習してもかまいません。

宿題以外で生徒さんにお願いしているのは、独り言を英語で言う練習です。音として口に出さなくても、頭の中で英語で言うだけで良い練習になります。初級者はまだ知っている英語表現の数が少ないので、なかなか言いたい事を英語で表現できません。ぴったりする表現を知らない場合、それに近い表現を頭の中から探してみましょう。独り言なので他に聞いている人はいません。単語ひとつだけでも独り言になるので、ムカつく(disgusting)とか、冗談じゃない(no kidding)、勘弁してくれ(give me a break)といった、よく映画にも出てくる表現を普段から独り言として練習しておけば、いざという時に思わず口から英語が出てきます。

Frequently Asked Questions (FAQ)
1. 英語の映画を練習に使うのはなぜ?
映像と言葉の音を組み合わせる事で、状況に応じた言葉の意味がよく分かり、いっそう覚えやすくなるからです。それに映画なら内容も面白いので、教材がつまらなくて挫折という心配がありません。映像があれば身振り手振りも覚えられるので、身体言語の多い英語の練習には最適です。初級者は子供用のアニメ映画から始めます。Masaもアニメ映画が大好きでよく視ます。

2. 初級者、中級者、上級者の間でレッスンの何が違うの?
使う映画が子供向きから中学高校生向き、さらに大人向きになる事と、教材として動画だけでなくポッドキャストや英字新聞を使うようになる事、それに会話中心から会話と読み書きが半々になる事です。会話の速さは最初から普通の速さです。使う単語の数が初級者は少なく、上級者は多いというのが大きな違いです。上級者のレッスンには電話での会話、会議での発言、発表(TED Talks)なども加わります。目安としては、TOEIC 730点までが初級者、860点までが中級者で、それを超えると上級者です。

3. 家で英語の動画で練習するなら、レッスンは要らない?
英語動画を使ったシャドウ・スピーキングで英語を聴く練習は家でできます。でも思った事を英語で話す練習はひとりではできません。レッスンでは生徒さんにたくさん英語を話してもらうために、視た映画について話します。それだけでなく、過去一週間で何をしたかも話していただきます。自分から話題を提供するという能動的な練習をするためです。映画で使われた表現を覚えるテストもします。宿題を通じて得た疑問にもレッスンの中でお答えします。生徒さんは日本語で質問できます。

4. 英語の読み書きの前に会話を練習するのはどうして?
これが実は日本の英語教育の最大の欠点です。英文を読む事は英文和訳とは異なり、文を英語のまま順に理解するという行為です。英語はアルファベットという表音文字で書かれているので、文字に意味はありません。英文を頭の中で音読してその英語を聴いて、先頭から順に理解するという作業が英文を読むという行為です。つまり英語を聴く能力がないと、英文を読む事はできません。英語のまま理解した文を覚えておいて、後でそれを使って英文を書くので、まず会話を先に練習します。日本の英語の先生は日本語で英語を教えるので、翻訳中心の授業をします。でも翻訳は会話とは違う技術なので、こうした授業では英文を読む練習にはなりません。英文を英語のまま順に理解できないと、TOEICやTOEFLの点数も上がりません。

5. 文法の知識は会話に必要?
会話に必要な文法は語順と時制と仮定法です。これは英語動画で表現を覚えると自然に身に付きます。日本語でも同じで、ふだん文法を意識しながら言葉を話す人はいません。状況に応じた英語表現をカタマリとして覚えるので、意識しなくても「文法的に正しい」会話ができるようになります。中学で習った語順と時制と仮定法だけ理解していれば十分で、レッスンの中でも再度説明します。

6. 発音を練習するにはどうしたらいい?
シャドウ・スピーキングで俳優のセリフをモノマネします。同じ音に聞こえるようになるまで、何度も口の形や舌の位置を調節します。でも一番大切なのは単語に正しい強弱アクセントを付ける事で、アクセントさえあれば英語に聞こえます。日本語では抑揚が大事で、英語ではアクセントが大事です。iOS版「IT英語」アプリに発音テストがあるので、これを使うと自分の発音の弱点が分かります。

7. レッスンは何回受ければいい?
これは生徒さんのゴールによります。英語動画を使った宿題のやり方はすぐ分かるので、2回のレッスンで満足する人もいれば、3ヵ月と期間を決めて始める人もいます。毎週1回のレッスンが標準なので、3ヵ月なら12回です。なるべく短期間に集中して練習する方が効率が良いため、長くても1年で区切りを付けるようにしています。レッスンの回数よりも毎日何時間を宿題に使えるかが大切です。毎日1時間を英語の練習に使える人は、毎日30分練習する人の倍の速さでゴールに到達します。

8. 練習時間を増やすには?
夜寝るときや朝起きるときにAFNを聞くと効果的です。通勤・通学の時間も英語の練習をします。辞書を引いた単語の意味と発音を覚えたり、これは使えると思う表現を覚えるのは家にいなくてもできます。日本語のテレビを視る時間を減らして、そのかわりNHKの海外向け英語放送をネットで視聴します。BBCの英語放送もネットで聞けるので、運動しながら、あるいは料理しながらでも聞いて英語に慣れます。中級になると英語のポッドキャストも使うので、これなら歩きながらでもシャドウ・スピーキングができます。ただし、車の運転中は運転に集中するために英語の練習はしません。

9. 英語の世間話はなぜ難しい?
仕事の会話よりも世間話が難しいのは、話題がころころ変わるからです。そのため色々な分野の単語を知らないと会話になりません。仕事の会話なら使う単語も限られており、よく知っている分野なので話題も豊富です。ところが大人の世間話となると、こうした縛りがないので語彙力が試されます。経済の話、政治の話、芸術の話、科学の話、音楽の話、食事の話、洋服の話、教育の話など英語のニュースを普段から聞いていないと知らない単語や表現が出てきます。地球温暖化について自分の意見を言ったり、消費税の使い道について自分の考えを英語で言えますか。こういう場合は自分から得意分野の話題を出して、会話をコントロールするという技術も必要です。例えば最近開店したレストランに行った話は食いつきの良い話題です。オチがある失敗談も人気があります。逆に自分の自慢話は避けましょう。

10. 本を読めば英会話は上手くなる?
もちろんなりません。英会話はスポーツと同じで、練習しないとうまくなりません。泳ぎを学ぶには水の中で体を動かします。自転車に乗るには何度も転んでバランスの取り方を覚えます。英会話を学ぶにはたくさん英語を聴いて話します。それには英語の映画を視てシャドウ・スピーキングをするのが一番です。よく使う英語表現を宿題を通じて頭に入れたら、次にそれを使って自分より上手い人と英会話を練習しましょう。

11. 子供に英語を教えるにはどうすればいい?
子供には英語を学ぶ動機がないので、親がお手本を見せて一緒に学ぶのが一番です。それに子供だけ英語を学んでも使わないとすぐ忘れるので、英語を話す友達をどこかで見つける必要があります。親が子供と英語で毎日会話する時間を設けるのも良い練習になるので、ここでも英語の子供用アニメ映画が役立ちます。もしお金があれば、毎年夏休みに1ヵ月ぐらい外国に行き現地の子供と現地語で遊ぶと、子供はすぐ上達します。

12. ビジネス英語を学ぶには
日本語には特有のビジネス表現があり、新人は研修やOJTで学びます。電話の取り方やメールの書き方、会議での発言の仕方などが含まれます。英語にもビジネス表現があり、インターンや新人がOJTで学びます。ただし英語には敬語がないので、普段の会話とビジネスの会話に大きな差はありません。英語のビジネス表現を学ぶにはビジネス場面の多い英語の映画が役立ちます。中級から上級に相当する生徒さんが学ぶ英語です。ビジネスで使うメールの文例はたくさんインターネット上で見つかるので、「business mail example」で検索します。ただし見つかるページは英語なので初級者には向きません。ビジネス英語を学ぶには中級者に相当する実力が必要です。電話の取り方はコーチと組んで練習します。

2020年12月25日金曜日

black ice

黒い舗装道路の上に薄い氷が張っている時、この氷を「black ice」と呼びます。雪と違い氷は透明なので、下の道路が黒く見えます。一見何もないように見える道路の上にある氷なので、車を運転しているとその上で車が簡単にスリップして危険です。昼間の太陽光で雪が溶けて夜の寒さでその水が凍ると、道路の上に氷ができます。山道で午前中は日陰になる場所によく出現します。そのほか地熱が伝わらない橋の上も黒い氷が張っている事があります。日本語の「路面凍結」に相当します。

2020年12月18日金曜日

Absence of evidence is not evidence of absence

文字通り「証拠がない事は無いことの証拠ではない」という意味です。「コロナ・ワクチンが感染を防止するという証拠はないが、それは感染を防止しないという証拠ではない。」という文脈で登場しました。ファイザー製ワクチンの治験では治験者にコロナの症状が出るかどうかを調べたので、感染しているかどうかまでは調べていません。無症状の感染者がいる可能性もあるので、このワクチンは「コロナの症状は抑えるけど感染は分からない」とされています。モデルナの治験だとPCR検査で感染したかどうかも調べたので、その結果によると感染を抑える効果もあるとされています。

2020年12月12日土曜日

jump the shark

「サメを飛び越える」という意味からは一見無関係に見える「最後の悪あがきをする」という意味です。アメリカのテレビドラマ「Happy Days」の1977年のエピソード「Hollywood, Part 3」に由来するそうです。人気の落ちたテレビドラマが、それまでのストーリーに無関係な出来事を人気取りのためにドラマに入れたので、この表現が生まれました。例えば「Trump transition show is jumping the shark」という例文があります。

2020年12月5日土曜日

go for broke

「無一文を目指せ」から転じて「すべてを賭ける」もしくは「当たって砕けろ」という意味です。「broke」は「break」と関係があり、「I am broke」で「俺は無一文」という意味です。そこから「無一文を目指せ」という表現ができました。主にハワイと米国本土の日系人2世で構成され、欧州でドイツ軍と勇敢に戦った米国陸軍442部隊の標語も「go for broke」です。

2020年12月4日金曜日

IT英語を1.5に更新

ご好評いただいているiPhoneアプリ「IT英語」[^1]をバージョン 1.5 に更新しました。iOSの進化で使用不可となったUIWebViewの代わりにWKWebViewを使い、同時にUI回りの不具合を修正しました。使えるiOSはバージョン13以上となります。手持ちのMid 2010という古いMacBook ProでmacOS 11.15.7 (Catalina)を動かすパッチ[^2]を見つけたので、ようやくXcode 12.2を動かす事ができました。ハード的には全く問題がないのに、販売上の理由で最新のmacOSが古いMacで使えないのは困ります。


2020年12月12日追記
最新バージョンが1.5から1.5.1に変わり、無駄なページ表示をなくしました。

2021年4月9日追記
古いMacはMetalを使えないので、その上でCatalinaを動かさないという理由はあります。

2020年11月28日土曜日

badass

「イカした」とか「すごい」という意味のスラングです。特に女性について使うとやや下品な表現となります。先日CNNの若いアナウンサーが同僚の若い女性記者を紹介する時に使ったので、聞いていたMasaはびっくりしました。彼ら若者にとってはそれほど下品でもないのでしょう。もともとの意味は「bad person」なので、文脈によっては「不親切な人」という意味にもなります。

2020年11月21日土曜日

It means a lot (to me)

「それは(私にとって)すごく大切です」から転じて「とても有り難い」という意味です。「Thank you」とか「I appreciate that」という普通の言い方の代わりに使うと、仲の良い人に個人的な感謝を表す表現になります。

2020年11月14日土曜日

liar liar pants on fire

よく子供が使う、嘘つきをなじる言葉で「嘘をつくとパンツが燃える」という意味です。「ライアー・ライアー・パンツ・オン・ファイアー」と韻を踏んでいます。日本語にこれに相当する表現はありません。

2020年11月7日土曜日

throw spaghetti on the wall

「壁にスパゲッティを投げつける」という意味から転じて「試行錯誤する」という表現です。なぜそうなるかと言うと「From the practice of throwing cooked spaghetti against a wall to see if it sticks and thus fully cooked and ready to eat.」という説明があります。ここから「試行錯誤」を意味する「the spaghetti test」というという表現も生まれました。成功する見込みなしに「ダメもとで色々やってみる」という意味です。

2020年11月1日日曜日

do as I say, not as I do

「言った通りにせよ、やった通りでなく」という意味から「言行不一致」に相当する表現です。組織のトップなどが公的に言っている事と、実際にやっている事が違うときに使います。例えばアメリカの大学には、コロナウイルスで学生には「マスクを着けろ」と言いながら自分は着けない学長[^1]がいます。こうした行動は批判されて当然です。


2020年10月10日土曜日

a blessing in disguise

「変装した幸運」から転じて「災い転じて福となす」とか「ものは考えよう」という意味で使われます。「Italy lost lots of tourists, but our museums are much less crowded now, so it is a blessing in disguise.」という具合に、見方によってマイナスもプラスに見えるという事を表します。

2020年10月4日日曜日

PB&J

「Peanut Butter & Jelly」サンドイッチの事です。これは2枚の食パンにそれぞれピーナッツ・バターとジャムを塗ってサンドイッチにしたもので、アメリカの子供たちには定番の食べ物です。大人も大好きで、朝にはこれしか食べない人もいます。同じような略語として「OJ」があり、「Orange Juice」の事です。PB&JとOJのふたつで十分な朝食になります。

2020年9月28日月曜日

nature or nurture

「自然か養育か」という意味から「氏か育ちか」に相当する表現です。生物の特性が遺伝で決まるのか、それとも育った環境で決まるのかという、古くて新しい疑問です。ところで「蛙の子は蛙」という諺の英語表現は「Like father, like son.」で、これと反対の諺が「Nurture is above nature.」です。遺伝子は環境に応じて働くので、どちらの答えも正解というのが本当のようです。

2020年9月19日土曜日

smile from ear to ear

「耳から耳へほほえむ」から転じて「満面の笑みを浮かべる」という意味です。右耳から左耳までという事は、顔全体を使ってほほえむという事です。同じ意味で動詞に「grin」を使った「grin from ear to ear」という表現もあります。なお「Alice in Wonderland」(不思議の国のアリス)という映画に登場する「Cheshire cat」(チェシャ猫)は「grin」(歯を見せて笑う)した後、その姿を消してニヤリとした口だけがしばらく残るので有名です。ここから「grin like a Cheshire cat」(訳もなくニヤニヤ笑う)なる表現が生まれました。

2020年9月12日土曜日

CLOSE

日本では、お店が閉店している時「CLOSE」という看板をよく見かけます。開店している時は「OPEN」なので、その反対語として「CLOSE」を選んでいるようです。ところがこれは誤りです。閉店は「CLOSED」であって「CLOSE」ではありません。形容詞「CLOSE」の意味は「近い」なので、動詞「CLOSE」の過去分詞に由来する「閉められた」という意味の「CLOSED」が正解です。これは中学英語で習った単語なので、ぜひ末尾に「D」をお忘れなく。

2020年9月5日土曜日

それでも英語を学ぶ理由

日本は外圧がないと変われない国です。それは官僚制度に原因があり、就職ではなく就国つまり国家公務員にのみ国の行政が許されているからです。問題解決のため何かを変えて責任を問われるより、その問題を先送りするのがこの公務員システムの特徴です。国家財政の赤字は歯止めなく膨らみ、少子高齢化もさらに悪化します。公務員にも政治家にも解決策はありません。そこでこれから成人する若い人には、いつでも海外で仕事できるように英語学習を強く勧めます。これからは不景気な日本より、好景気な外国で活躍する日本人が増えるでしょう。タイ、ベトナム、インドネシアなど高成長を続けている国は平均年齢が若く、状況の変化に応じて変化しています。国には幼年期・青年期・壮年期・老年期があり、今の日本は最後の老年期にあります。日本の高度成長期のような青年期の国にいけばたくさんのビジネス・チャンスがあるので、ビジネスで成功したい日本人に英語は必須です。

2020年8月29日土曜日

He is in over his heads

「彼は能力以上のことをやろうとしている」という意味です。ミシェル・オバマがドナルド・トランプを評して使った表現です。この場合「over one's head」は、「頭の上方に」という意味から転じて「能力を超えた」とか「難しすぎる」という表現です。人の能力を上品に否定する言い方です。

2020年8月22日土曜日

Reverence and Respect

これは元Disney CEOのBob Igerがブランドについて言った事で、「畏敬と尊敬」は違うという事です。「畏敬」では「触らぬ神にたたりなし」となってブランドについて何も変えません。ところが「尊敬」はブランドの価値を理解したうえで、時代に合わない所は変えるという行為です。有名ブランドや伝統は「変えない」のではなく、その価値を理解したうえで、時代に合わない所を変えることで長続きします。たとえば彼は、ディズニー映画に出てくるプリンセスを現代に合うように変えました。王子様に頼る受動的なお姫様ではなく、自立して積極的なプリンセスを映画で描きました。それこそDisneyというブランドに現代の人が求めるものだと理解していたからです。

2020年8月15日土曜日

WBGT

 WBGT(Wet Bulb Globe Temparature)は乾球温度計、湿球温度計、黒球温度計を使って計算するもので、それぞれの温度を加重平均し、乾球温度を10%、湿球温度を70%、黒球温度を20%使います。Globeは黒球を表し、黒く着色した直径15cmの銅の中空の球の中に温度計の根元を置きます。この黒い球は太陽からの輻射熱を受けて中の温度を上げるので、屋外で人体が感じる暑さを計算するのに使います。また湿度が高いほどこの湿球黒球温度(暑さ指数)は上がります。数値としては温度で、これが乾球温度より高いときは要注意です。

2020年8月8日土曜日

3密

東京都が始めた「3密」を避ける呼びかけは、日本人にはわかりやすいと思います。「密閉、密集、密接」を縮めて「3密」なので覚えるのも簡単です。これをそのまま英語にすると「3C」となり、「Closed spaces, Crowded places, Close-contact (or Confined) settings」を表します。でもアメリカでは、避ける物の代わりに積極的にやる事を意味する「3W」が使われています。これは「Wash your hands. Watch your distance. Wear a face mask.」を縮めたもので、何をすれば良いかを知りたい人向けです。経済再開と「3密」は矛盾するので、COVID-19の感染拡大を防止するにはマスクが有効だというのが世界の常識になりつつあります。

2020年8月1日土曜日

You bet your ass

「間違いない」とか「もちろん」という意味です。短く「You bet」または「Bet your」と返事に使う事が普通です。もとの意味は「最後の1ドルを賭ける」という意味で、「ass」は尻ではなく「最後の1ドル」に相当します。最後に残った金を賭けてもいいぐらい確かだ、という表現です。

2020年7月25日土曜日

You could hear a pin drop

「ピンが落ちる音が聞こえる」という意味から転じて「水を打ったように静かになる」という表現です。この場合のピンは「虫ピン」や「まち針」のようなもので、小さくて軽いので普通は落ちても音は聞こえません。よほど静かな所でないと聞こえない音です。ちなみにコルク板のようなピンを刺してもいい壁のことを「tackable wall」と言います。

2020年7月18日土曜日

put food on the table

「食卓に食べ物を置く」という意味から転じて「家族を養う」という意味です。同様に「put a roof over the heads」という表現もあり、こちらは「頭上に屋根をかける」という意味から転じて「家族に住む場所を与える」という意味です。よく対になって使われる表現です。

2020年7月11日土曜日

POC

「Person Of Color」の略で「有色人種」という意味です。もっと露骨で差別的な表現は「Colored Person」です。白人以外はすべて有色人種なので、どんなに色白でも日本人は有色人種(黄)に含まれます。実はキリスト教のイエス・キリストも中東の有色人種(茶)です。「Black Lives Matter」はアメリカだけの問題ではありません。日本でも肌の色や髪の色でたとえ日本人ですら差別されます。さらに他のアジア人に対する差別も依然として残っています。世界的に「美白」が否定されつつある中で、日本は自分たちの差別感情を否定できるでしょうか。

2020年7月3日金曜日

BLM

「Black Lives Matter」の省略形で、直訳すれば「黒人の命は大切だ」です。でも背後には白人の命との比較があるので、日本語にするなら「黒人の命も大切だ」が妥当かと思います。人種差別はアメリカの建国以来の社会問題です。国を支配している白人が、もうすぐ少数派になることを恐れています。民主主義は多数派が力を持つので、非白人が多数派になる2050年にはアメリカの風景はかなり変わるでしょう。

2020年6月26日金曜日

staycation

どこへも行かず、家でのんびり過ごす休暇のことです。stay + vacation = stay-at-home vacacation というわけです。特に小さい子供がいる家では、無理に遠出しなくても家で子供と「キャンプごっご」をするだけでも良い休暇になります。親の工夫が試される休暇です。いかにお金をかけずに親子で人生を楽しむかという挑戦でもあります。

2020年6月23日火曜日

語学は不要?

ついにアップルが翻訳アプリを開発しました。この秋のiOS14に付属するらしく、ネットがなくても使えるという優れものです。最新のAI翻訳はかなり使えるので、旅行や雑談程度ならこれで十分となるでしょう。つまり普通の語学学習は不要になります。残るのは誤訳が大きなダメージになる仕事の会話だけとなり、インバウンドの接客程度ならもうこの翻訳アプリで事が足ります。スマホで使えるので新たにお金を使う必要もありません。上級者を目指す人以外は英語学習も要らなくなります。日本人にとって海外に行く時の壁が低くなるのは良い事だと思います。

2020年9月18日追記
正式版iOS14をインストールして、アップルの翻訳アプリを使ってみました。英語から日本語とその逆の組み合わせです。残念ながら、翻訳品質はひと世代前のレベルとなりました。ネットがなくても使えるという利点はあるものの、旅行英会話など定型的な会話のみに使うのが良いでしょう。音声入力の認識は良くても、改善の余地は大きいという判断です。

文例1
どうもやることが裏目に出るんだよね。->
I’m sure there’s something I can do in the back. ->
後ろで何かできることがあるのに違いない。

文例2
なんかついてない気がする。->
I don’t feel like I’m in some kind of a bad mate. ->
自分が悪い仲間だなんて思わないでよ。

文例3
まじでこれ使えるの ->
I’m really gonna be able to use this. ->
本当にこれを使えるようになり

これらは日本語から英語、さらに日本語にもどして、どれだけ元にもどれるかというテストです。文例3では音声入力で語尾を上げて発音し、疑問文として発声したにもかかわらず肯定文と認識されてしまい、出だしからつまづきました。タイプしてクエスチョンマークを付ければ、少しマシになります。

文例4
まじでこれ使えるの?
Are you really going to be able to use this?
本当にこれを使えるんですか?

今の音声入力はこうした記号には対処できないので、ふつうは「まる」とか「クエスチョン」とか言います。会話では不自然な言葉となるので、語尾が上がるか下がるかまで認識してくれると、もっと使い勝手が良くなるでしょう。

2020年6月13日土曜日

Juneteenth

「黒人解放記念日」(Freedom Day) に相当します。「June nineteenth」つまり「6月19日」を縮めたものです。アメリカは「Civil War」(南北戦争)を経て黒人奴隷を廃止しました。その過程で1865年6月19日に北軍が南軍のテキサス州に入り、テキサス州内の奴隷の解放を宣言した事に由来します。その2年半前の1863年1月には、リンカーン大統領が大統領令で奴隷解放を宣言していました。この大統領令に反発した南部の7州が南軍 (Confederacy) を構成し、北軍 (Union) と国内戦を戦ったのが南北戦争です。21世紀の今でもアメリカにはConfederacyとUnionの間に対立があります。

2020年6月6日土曜日

Just because

「Why」で理由を聞かれて「なんとなく」と答えたい場合に、短く「Just because」と言います。「特に理由はない」という意味です。この2単語だけで「なんとなく」に相当します。これは文中で使う「just because」とは意味が違うので、「He is not superior just because he is older」(年上だからといって偉くはない)とは区別します。

2020年5月30日土曜日

lives or livelihoods

「命か生計か」つまり生命と経済のどっちを優先するかという表現です。新型コロナウイルスが大問題となる中、生命を守るためにロックダウンすると経済が犠牲になって、生計を立てられない人が続出します。どちらか一方だけを優先する事はできないので、いろいろな国が両者のバランスを取るために苦労しています。

2020年5月23日土曜日

AFNに役立つ新聞

American Forces Network (AFN) は無料のアメリカ軍向けラジオ放送とインターネット放送[^1]です。この放送を聴くのに役立つ新聞サイト[^2]があり、放送では分からなかった単語やアメリカの常識を文章で確認する事ができます。他の新聞と同じく、このサイトで無料で読める記事は限られています。でも聞き落とした単語の綴りが分かるので助かります。またAFNを背景音楽として朝から晩まで毎日聞くと、数週間で英語の発音に耳が慣れます。

^1: https://www.afnpacific.net/AFN-360/
^2: https://www.stripes.com/

2020年5月16日土曜日

quarantine fatigue

「検疫疲れ」もしくは「コロナ疲れ」です。ちなみに「quarantine」はイタリア語、「fatigue」はラテン語から来ています。昔イタリアで疫病の輸入を避けるために、港に入った船の船員が上陸するまで40日間船の上で待たされた事を「quarantine」つまり40日間と呼びました。だいたい6週間ぐらいです。英語にとっては外来語なので、両方ともアクセントが「ti」にあり発音注意です。

2020年5月9日土曜日

本気度が問われる

今後はAIが通訳するので英語を学ぶ必要はないという意見があります。Masaは過去に何回かこの意見に反対してきました。それはまず第一にAIといえども誤訳はするし、第二にAIは誤訳の責任を取れないという問題です。さらに通訳を介した会話は間延びするという問題もあります。もちろん年に一回の海外旅行ならAIの通訳で十分です。でも他の国に住んでその国で働くなら、その国の言葉を話さないと現地の人に信用されません。他の国に深く関われば関わるほど、その人の本気度が問われるからです。逆の立場になれば分かるように、誰でも自分の国の言葉を学んで積極的に使う外国人により親しみを感じます。そこでこれから英語を学ぶ人は、最終的に自分がどのレベルを目指すのか考える必要があります。もし中途半端なレベルで終わるなら、AIによる通訳を使った方が経済的になるからです。

2020年5月1日金曜日

自主練習

英語学習にまつわる最大の誤解は、英語が学問だと思う事です。これは大きな間違いです。学問は「学びと問い」から出来ています。教科書を読んで先生に分からない点を質問するという作業です。これは知識の習得を目的としており、歴史や社会を学ぶには適しています。ところが英語は知識だけでは使えません。むしろスポーツと同じで練習を通じて体に覚え込ませる作業が必要です。英語学習に必要なのはコーチであって先生ではありません。スポーツに自主練習があるように、英語にも自分でできる基礎練習があります。詳しくは右のキンドル本や無料アプリをご覧下さい。

2020年4月25日土曜日

Netflixと英語字幕

外出自粛で映画館も閉まっているとなれば、Netflixで映画を視る機会も多くなります。ほとんどの人が日本語音声で外国映画を楽しむ中で、もし貴方がこの機会に英語を練習したいと思うのなら、ぜひ英語音声と英語字幕で映画を視ることを薦めます。Netflixに限らずAmazon PrimeでもHuluでもかまいません。英語字幕で知らない単語があれば映画を一時停止して辞書を引き、必ず意味と発音を覚えてから先に進みます。更にできればシャドウ・スピーキングができるように再度同じ映画を最初から視ます。字幕なしで8割ぐらいシャドウ・スピーキングができるようになれば、次の映画に移ります。時間がある今のうちに10本の映画でこの練習をすると、TOEICならほぼ100点上がります。最初はディズニーのアニメ映画から始めると簡単です。

2020年4月18日土曜日

social distance

感染症が広がっている時に「人との距離を置くこと」という意味です。「distance」は「距離を置く」という動詞としても使えます。この文脈で「social」は「社会的な」という意味ではなく「人と会う時の」という意味です。その動詞形「socialize」には「交際する」という意味があります。つまり「社会的距離」というのは誤訳で「交際距離」が正しい訳です。他には「対人距離の確保」という訳もあります。

2020年4月11日土曜日

silver lining

「希望の光」という意味です。「Every cloud has a silver lining.」という表現が元になってます。雨雲の中にも(太陽に照らされた)銀色の内側がある、という意味です。人を励ます時に使う表現です。「不幸中の幸い」という意味にも使えます。「Less air polution is a silver lining of our lockdown.」という具合です。

2020年4月4日土曜日

hamster buying

「買いだめ」という意味です。「hoard」というのが普通の言い方で、「hamster buying」は欧州で使われている新しい表現です。ハムスターのほっぺのように、何かをため込む買い方を表します。今や「hamster」だけでも、動詞として「買いだめする」という意味に使えます。

2020年3月28日土曜日

自宅で英語学習

新型コロナウイルスで外出自粛の週末は英語学習に最適です。それも自宅で映画を視るという楽しい学習です。このブログでおすすめする学習法は、英語字幕でアメリカ映画を視るというものです。もちろん、だた視るだけでなく英語字幕を利用してシャドウ・スピーキングを練習します。家にいて暇な貴方、この時間を利用して英語を学習しませんか。詳しくは右のリンクからキンドル本や無料アプリをご覧下さい。

2020年3月21日土曜日

We are all in this together

最近よく聞くのがこの表現で「団結して(がんばろう)」という意味です。コロナウイルスのせいでお店が閉まり、街を歩く人もいなくなったニューヨークの景色に合う表現です。平和な時には論争が絶えないのに、こうして国が危うくなるとアメリカ国民は一致団結して脅威に立ち向かいます。これを知らなかった日本がアメリカ相手に戦争を始めて勝てると思ったのは、わずか80年前のことです。

2020年4月11日追記
上記の表現とよく対になって使われるのが「We get through this together」で「この危機を一緒に乗り越えよう」という意味です。

2020年3月14日土曜日

The emperor has no clothes

日本語で「裸の王様」と呼ばれる物語があります。英語だと「The Emperor's New Clothes」という題名です。その中で子供が「王様は裸だ」と叫ぶ場面があり、英語だと「The emperor has no clothes」という表現になります。日本語の「王様」が英語だと「emperor」になる事に注意しましょう。元のアンデルセンの本だとドイツ語のKeiserが使われているので、皇帝と訳しても王様と訳しても構いません。誰の目にも明らかな問題を無視するという意味なので「There is an elephant in the room」と同じ意味です。

2020年3月7日土曜日

Social Democracy

「社会的民主主義」という意味です。北欧諸国のように高福祉高負担の民主主義を指します。社会主義とちがうのは、非国有企業があくまで市場主義にもとづいて活動するという点です。価格統制もないし、計画経済もありません。社会主義では政府が物の生産量と価格を決めるため、必要な物を適正な価格で生産できません。市場経済ではない社会主義国では、需要と供給がいつも一致せず、ある物は多すぎ、ある物は足りないという状況になります。社会的民主主義では私有財産が認められている点も社会主義とは違います。

2020年3月1日日曜日

Patriot Act with Hasan Minhaj

有名なNetflixの英語番組です。でも少し前のエピソードならYoutubeで視聴できます。どのエピソードでも良いので、ぜひ英語字幕で内容を理解してみましょう。無料の地上波では絶対放送できない、コメディ形式の社会風刺番組です。内容はアメリカ国内問題に限らず、全世界から取ってきて番組にしています。日本人が知らない世界の実話です。英語上級者向けの教材としても役立ちます。

2020年2月23日日曜日

white elephant

「もらって困る贈り物」を意味します。白い象は珍しいので贈り物と使われます。でも象は東南アジアで聖なる動物なので仕事をさせる事もできず、エサ代がかかるので持ち主にとって迷惑な贈り物です。またアメリカには、クリスマスの頃に「捨てられないけど役に立たないギフト」を交換する友人間の集まりがあり、「white elephant gift exchange party」と呼びます。自分には役に立たないけど人には役に立つ物もあるので、このパーティはけっこう人気があります。

2020年2月15日土曜日

vaccine

「ワクチン」のことです。ラテン語の「雌牛」に由来するのでアクセントがciにあります。発音がワクチンではないので、間違えやすい単語です。ドイツ語(Vakzin)の発音とも違います。予防注射を打つという動詞は「vaccinate」で、今度はアクセントが先頭のvaに来ます。よく話題になるインフルエンザの予防注射は略して「flu shot」と言います。

2020年2月8日土曜日

pack rat

何でも捨てずに取っておく人のことを「pack rat」と言います。Pack ratはモリネズミという動物で、巣に物を蓄える習性があります。Ratとmouseの違いは体の大きさと尻尾の毛です。Ratは大きめのネズミで尻尾には毛がありません。これに対してmouseは小さめのネズミで、尻尾には毛が生えてます。日本語では両者ともネズミです。Ratの方が大きくて見た目も気持ち悪いので、ratにはスパイとか裏切り者という意味もあります。一方mouseには臆病者という意味があります。実験に使うハツカネズミはmouseで、童話「ぐりとぐら」に登場する野ネズミはfield mouseです。ネズミは夜行性で、これをnocturnalと言います。その反対はdiurnalです。なおmouseの複数型はmiceです。

2020年2月2日日曜日

haze

「もや」という意味の他に、「大学で上級生が下級生をいじめる」という意味があります。動詞と名詞の両方で使えます。このため、「anti-haze law」という法律が最近アメリカ各州で成立し、お酒の一気飲みなどによる大学生の死亡事故を減らしています。アメリカでも大学で上級生が下級生をいじめるという問題は存在します。大学が管理する学生寮ではなく、男子学生たちが学年に関係なく自主的に共同生活する fraternity で起きる傾向があります。ただしこれは米語特有の表現なので、米語以外では「anti-haze」は大気汚染防止という意味です。

2020年1月25日土曜日

根拠のない自信

学生時代に英語のペーパーテストで高得点を取っていたMasaは、自分は英語が得意だと錯覚していました。そこで高給につられて入った外資系メーカーでアメリカに出張し、自分の英語力では仕事ができないという事実を知りました。出張ですから会議があります。そのころはインターネットもないので、会議というと現地に足を運ばねばなりません。頭の中で英語を日本語に、日本語を英語に翻訳している間に話は次に進んでいきます。これでは話題に着いていくのがやっとで、自分の考えを発言する事など全然できません。Masaの中で「根拠のない自信」が崩れ落ちた瞬間です。テストは得意だけれど英語で仕事した経験のない日本人は、今も日本にたくさんいるでしょう。あなたは英語で電話会議ができますか。仕事で英語を使うには頭の中で翻訳をしていてはダメです。ならどうすればいいの?そう思った人はMasaにメールを送って下さい。翻訳せずに英語を使うには、それなりの練習が必要です。

2020年1月18日土曜日

Flight Shame

最近の言葉で「飛び恥」と訳されます。環境負荷の大きい飛行機を使う事を恥じるという意味です。飛行機の代わりに電車や船を使う人をflight shamerと呼びます。飛行機は大量の化石燃料を使うので、短時間で長距離を移動できる代わりに大量のCO2を排出します。ロンドンからロスまでのひとり当たりの片道飛行で、イギリス人ひとりが一年間に排出するCO2の量と同じ量のCO2を出すそうです。

2020年1月15日水曜日

bananas

名詞「バナナ」の複数形、ではなくて「気が狂った」という意味の形容詞です。「go bananas」で「気が狂う」とか「熱狂する」という表現になります。「バナナを目の前に出されたサルが騒ぐ様子から」というのが語源です。例えば「Our planet’s climate is bananas.」(地球の気候は狂ってる)と使います。

2020年1月11日土曜日

現在完了

英語の時制のひとつに現在完了があります。かつての自分も含めてこれを誤解している人が多いので、ここで説明します。過去に何かをやって、その結果が現在でも続いている場合、現在完了を使います。例えば「I have finished my homework.」で「宿題を終わらせた」となり、今は他の宿題はありません。これと同じ事はふたつの文章で表現できるので、「I finished my homework. I don’t have anything else now.」と言っても同じことです。「I have been to America.」なら「アメリカに行ったことがある」の他に、その当時のアメリカの事を覚えている、という意味です。つまり行った記憶が続いています。これが「I went to America.」と過去形になると、「アメリカに行った」という意味の他に「でもそのときの記憶は無い」という事を含みます。過去に何かやって、その結果が今まで続いているかどうかは、話し手が自分で判断します。現在完了の完了という言葉に引きずられてしまう人が多く、何が完了なのか悩む生徒さんがいます。「Present Perfect」の直訳が現在完了なので、Perfectの意味を考えてみましょう。辞書には「欠けていない」とあります。つまり過去にやった結果が今でも「欠けていない」ならPresent Perfectです。個人的には、完了形の「完了」は誤訳だと思います。むしろ「無欠」の方が誤解を避けられるでしょう。文法用語として「完了」を選んだので、もとの英語にもどると意味がはっきりします。

2020年1月5日日曜日

アメリカ映画を字幕で

有名なアメリカ映画を映画館で視る場合、吹き替えと日本語字幕のどちらかを選べます。英語を学習している人はもちろん日本語字幕を選びます。吹き替えは子供やお年寄り向きです。本当は英語字幕があるとベストですけど、さすがに日本でこれは無理。日本語字幕を眺めつつ(読まない)英語を聴きましょう。けっして日本語字幕を音読してはいけません。漢字があるので見ただけで意味は掴めます。大切なのは英語を聴いて、頭の中でそれを繰り返す事です。口に出さずにシャドウ・スピークの練習をします。そのうち英語を聴くだけでセリフの意味が分かるようになります。ここまで来ると日本語字幕との食い違いに気付きます。でもそれはおまけ。英語の映画なら英語のまま楽しむのが一番です。

2020年1月1日水曜日

日常会話

生徒さんのご希望には「英語で日常会話ができる」というものがあります。「日常会話」を英語にすると「daily conversation」です。日々行う会話という事なので、挨拶から始まって仕事場での会話やお店での会話、さらに食事時の同僚との会話や家族との会話も含みます。こうしてみると「日常会話」は範囲がとても広い事が分かります。つまり「英語で日常会話ができる」というのは、かなり高い目標なのです。そこで最初に「日常会話」の意味を生徒さんと確認します。英語で買い物ができれば良いのか、英語で仕事をしたいのか、外国人の同僚と国際政治について英語で議論したいのかという切り分けをします。ふわふわとした「日常会話」を具体的な目標に落とし込む作業です。最初にこれをやらないと、生徒さんのご希望に添った学習ができません。